ロバート・カルヴァート「ラッキー・リーフ・アンド・ロングシップス」|残酷!音楽怪獣プログレ    忍者ブログ

残酷!音楽怪獣プログレ

しがないプログレ好きで、よく中古盤を漁っています。ときどきライブなんぞにも行っておりやす。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロバート・カルヴァート「ラッキー・リーフ・アンド・ロングシップス」


75年作。ホークウインド在籍中に発表されたカルヴァートのセカンド・ソロ・アルバム。プロデュースはブライアン・イーノ、バックバンドはホークウインドにピンク・フェアリーズの面々と豪華な布陣だが、本国のファンの間でもかなり毀誉褒貶の激しいアルバム。コロンブス以前にアメリカ大陸に辿り着いたヴァイキングの物語をベースにした、コンセプト・アルバムだが、そこからひいては現在の「大国アメリカ」のエゴを冷笑したストーリーが展開。オチョクリは歌詞だけに留まらず、ブルース、カントリー、ブルーグラス・・とアメリカの伝統音楽を演奏面でも(極めて悪意の篭った)ギャグにしており、この辺が評価の別れる要因だと思う。特に2曲目はビーチ・ボーイズの悪質なパロディになっており、これで爆笑するか呆れ返るかでこのアルバムの好悪がはっきりするだろう。(「Barbara Ann」が「Barbarian(野蛮人)」になっちゃう(^_^;)。)カルヴァートのソロは取っ付きにくいが歯応えのある、個性の強い作品ばかりなので、その内別な作品もこのブログで取り上げて紹介したい。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

バーコード

プロフィール

HN:
ICHI
性別:
非公開
趣味:
プログレ好き
自己紹介:
プログレは楽しい。プログレは、音楽ジャンルではなく、新たな人生の思考法だ(=^・・^=)

ブログ内検索

P R

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

最新トラックバック

ブログ内検索

カウンター

忍者アナライズ